湘南ナンバーの廃車手続き・ナンバープレートの紛失
今回、廃車手続きの依頼を受けたバイクはホンダXLR250です。軽二輪の廃車手続きで必要なものは①軽自動車届出済証②ナンバープレート③印鑑になりますが、今回のバイクはナンバープレートの紛失です。ナンバープレートが紛失したままの状態だと、廃車手続きができません。理由書が必要になります。
ナンバープレート紛失の場合は、紛失理由が盗難、遺失の場合は最寄の警察署に届出をし、受理番号をもらう必要があります。盗難の場合は犯罪などに使われる、盗んだナンバープレートで事故を起こされる、などのトラブルになる場合がありますので、発覚した場合は速やかに届出をしましょう。
ナンバープレートの再発行やバイクの廃車手続きの場合にも届出の受理番号が必要になりますので、陸運局での手続き前に届出をして下さい。
遺失(保管していましたが無くした場合)も届出をする必要があります。※遺失の場合は受理番号がでない場合もあります。ナンバープレート破損の場合は警察署への届出は必要ありませんが、破損したナンバープレート再発行時に持って行きましょう。
弊社では廃車手続きの際に、ナンバープレート紛失の場合は理由書が必要になります。必ず、最寄の警察署で紛失の届出をして下さい。
書類はこちらからダウンロードできます。理由書ダウンロード【PDF】
軽二輪の廃車手続き(ナンバープレート紛失の場合)用意するもの
※ 廃車手続きを自分で行う場合
- 軽自動車届出済証返納証明書交付請求書(陸運局で購入)
- 軽自動車届出済証
- 理由書
- 印鑑(所有者印)
軽二輪の廃車手続き(ナンバープレート紛失の場合)用意するもの
※ バイクコムに依頼の場合
- 軽自動車届出済証
- 印鑑(所有者印)
平塚市陸運局での廃車手続き方法(自分で廃車手続きをする場合)